頑固な便秘はストレスが原因だった?効果的な解消法をご紹介! |

この記事が気に入ったらシェアしよう!

頑固な便秘はストレスが原因だった?効果的な解消法をご紹介!

ストレスが便秘の原因になる理由

便秘の原因は、食事だけではありません。腸と自律神経は密接に関係していますので、ストレスによって自律神経が乱れると便秘の原因となってしまいます。

腸の動きが活発過ぎても、鈍すぎても便秘には良くありません。自律神経には交感神経と副交感神経の2つがあるのですが、副交感神経は腸の動きをコントロールしています。ですので、自律神経を整えることが便秘の改善に役立ちます。


ストレスが原因の便秘・特徴は?

ストレスが原因で便秘になると、副交感神経の乱れによって腸の働きが鈍くなるといった症状があります。

そのほかにも、副交感神経が活発になりすぎると腸が痙攣し、正常な排便ができなくなり便秘になってしまうこともあるのです。これを痙攣性便秘といって、現代人が多く抱える腸のトラブルのひとつです。

痙攣性便秘は、腸管の自律神経失調によりおこります。大腸の痙攣性収縮によって便の輸送が障害されます。大部分は過敏性腸症候群です。精神的な影響を受けやすく、消化器症状以外の不定愁訴や自律神経失調症状を伴うことがよく見られます。便秘は間欠で若年者や中年女性に多くみうけられます。予防や治療には、規則正しい日常生活・食生活を心がけましょう。また、過労・ストレスが原因であることも多いため、それらの解消に努めましょう。ただし運動は避け、休養は十分にとりましょう。

参照元:https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-02-010.html

腹痛はあるのに便は出ない

ストレスにより腸が痙攣した状態で便秘になると、腹痛が起きやすくなります。便を排泄しようとしても腸が痙攣しているので、便が出にくくなってしまいます。こういった場合、腹痛はあるのに便が出ないという症状が起きています。

コロコロした硬い便

コロコロと硬い便しか出ない人は、下痢と便秘を繰り返している人に多く見られます。便秘や下痢を繰り返し、腸が不安定な状況になると便がひとつになることができません。そのため、便が途切れてしまい、コロコロとしたウサギのような便しかでなくなってしまうのです。

便秘と下痢を繰り返すことも

ストレスで便秘になる人は、同時に下痢の症状に悩まされている人も多いんです。自律神経が乱れている人は、大腸が活発になりすぎて水分を取り込みすぎたり、逆に動きが鈍くなって便秘になったりと症状はさまざまです。


ストレス性の便秘解消には副交感神経を働かせる!

ストレス性の便秘には、副交感神経を働かせて自律神経のバランスを整えることが大切です。

その方法を紹介していきます。

睡眠をしっかりとる

人は睡眠中に副交感神経が活発に働くことが知られています。自律神経は24時間働いているのですが、寝ている間にも食べ物を消化し、内臓の機能は活発に動いています。ですので、しっかりと睡眠を取れば腸の働きはよくなり、朝の排便を促すことができるのです。

リラックスできる時間を作る

人はリラックスしているときに、副交感神経の働きが活発になります。仕事やよく活動しているときは、交感神経が働き本来はあまり便意を感じません。

便意を催すのは、リラックスし副交感神経が活発に働いているときです。ですので、意識的にリラックスした時間を作り、副交感神経を優位にさせましょう。

軽い運動をする

激しい運動は交感神経が活発になるのであまりおすすめできませんが、軽い運動は便秘に効果的です。適度な有酸素運動は副交感神経を活発にし、腸の働きも改善させることができます。

便秘には、軽いストレッチや腹筋がおすすめです。腹筋を鍛えることで、便を押し出す力も身に着きますので意識して運動しましょう。


注意!ストレス性の便秘に食物繊維は逆効果!

便秘には食物繊維が有効と言われていますが、ストレス性の便秘では逆に便秘を悪化させてしまうこともあります。

痙攣性の便秘の人は、腸の動きが活発になりすぎて便秘になっています。ですので、腸の働きを活発にする食物繊維はストレス性の便秘には適していません。特に不溶性食物繊維は、便をコロコロにしてしまうかもしれないので注意が必要です。


ストレス性の便秘解消には漢方薬がおすすめ!

市販の下剤を飲んでいても、だんだんと効きにくくなった経験はありませんか?

漢方薬で更年期障害対策

身体が薬に慣れてしまって、癖になりやすいので下剤を常用するには注意が必要です。薬を使うのなら、漢方薬を上手に取り入れてみましょう。

桂枝加芍薬湯(けいしかしゃくやくとう)

便秘に効果的な漢方はいくつかあります。桂枝加芍薬湯は、便秘と下痢を繰り返す人におすすめの漢方薬です。お腹が痛くなるのに、便が出ないという人にも桂枝加芍薬湯が効果的です。

加味逍遙散(かみしょうようさん)

こちらはイライラしやすい人におすすめの漢方薬です。不眠や更年期障害を患う女性にもよく処方される漢方です。自律神経のバランスを整えたいという人には、加味逍遙散がおすすめです。


ストレス性の便秘解消にはサプリがおすすめ!

腸と自律神経には密接な関係があるという研究が進んでいます。ですので、便秘にならないためにも乳酸菌の入ったサプリを服用するのもおすすめです。

また、乳酸菌の栄養となるビタミンCを同時に摂取するのもおすすめです。ビタミンCはストレスで消費されやすいので、サプリや食事で積極的に補いましょう。


ストレスで便秘と下痢を繰り返す場合は病院を受診!

下痢と便秘を繰り返し、日常生活に不便を感じる人は、過敏性腸症候群を患っている可能性もあります。

過敏性腸症候群とは、通常の検査では腸に炎症・潰瘍・内分泌異常などが認められないにも関わらず、慢性的に腹部の膨張感や腹痛を訴えたり、下痢や便秘などの便通の異常を感じる症候群です。腸の内蔵神経がなんらかの原因で過敏になっていることにより、引き起こされると考えられています。

参照元:https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/heart/yk-079.html

ストレスが原因で腸のトラブルを抱えると、それがまた不快感に繋がり悪循環となります。睡眠を十分にとったり、リラックスしても症状が改善しない場合は、一度病院を受診してみましょう。早めの対策をおすすめします。

この記事が気に入ったらシェアしよう!

フォローする