めまいの原因はコレだった?吐き気や頭痛がするのはストレスと寝起きだから? |

この記事が気に入ったらシェアしよう!

めまいの原因はコレだった?吐き気や頭痛がする理由は「ストレス」と「寝起き」?

ストレス?頭痛?めまいの原因あれこれ

毎日だるい

目が回ってくらくらすることを「めまい」といいます。最近めまいを感じることが増えた、めまいが長引いて困っているなど辛いめまいにお悩みではありませんか。めまいは、「回転性めまい」「浮動性めまい」「全身性めまい」の3種類に分けられてそれぞれ原因が違います。

めまいが起こる原因を理解するために、まずはめまいの3種類それぞれについてどのようなめまいのことをいうのか、その違いを知っておきましょう。

回転性めまい

「回転性めまい」は地面や自分がぐるぐる回っているように感じるめまいのことです。このめまいの多くは突発的に起き、耳鳴りをともないますが、あまり長くは続かないという特徴があります。

浮動性めまい

「浮動性めまい」はふわふわ体が浮く感じで、雲の上を歩いているような感覚のあるめまいのことです。めまいがひどくてまっすぐに歩けないということも起こります。

浮動性めまいは回転性めまいと異なり、慢性的で長引くことが多く、耳鳴りをともなうのではなく、肩こり・腰痛をともないます。

全身性めまい

「全身性めまい」は、全身的な問題から起こるめまいのことで部分的にどこかの場所が悪いのではありません。自律神経失調症によるめまいが全身性めまいの中で1番多い原因です。

自律神経の大元である脳幹は、血圧、平衡感覚、心拍、嘔吐反射、呼吸、などの神経が並んで存在していて、自律神経失調症になると脳幹のバランスが崩れて平衡感覚が狂うので、めまいが起きふらつくようになります。

その他にも、全身性めまいには発熱・貧血なども当てはまります。貧血でふらつきを起こし倒れる人や発熱でクラっとするようなめまいを感じることがあります。


ストレスが原因でめまいが起きる?

めまいの原因のほとんどは過度なストレスで自律神経に異常が起こる「心因性めまい」です。人はストレスが蓄積されると自律神経が過剰に働くのでバランスが乱れて、脳幹や内耳の働きに悪影響が出るので、めまいを引き起こします。

このめまいは、めまいと一緒に、頭痛、疲労感、動機、倦怠感、などの不快症状を伴います。ストレスとは精神的なものだけではなく肉体的に負荷がかかった状態も含まれます。仕事、不規則な生活、人間関係、睡眠不足、過労、などいろいろなところでストレスを感じます。

またストレスというと嫌な出来事というイメージが強いと思いますが、それだけではありません。例えば、季節の変わり目や部屋の温度など自分がストレスだと自覚していないところでもストレスを浴びているのです。

ストレスを上手に解消できれば、めまいの症状も解消される可能性が高いので、ストレスをが原因のめまいについて、詳しい原因とその対策を学習しましょう。

ストレスで血流が不足

ストレスを感じると、自律神経である交感神経と副交感神経のうち交換神経が活発になり、自立神経のバランスが崩れてしまいます。

交感神経が活発になると血管が収縮して血流が滞るので、全身の血の巡りが悪くなります。血流がスムーズに流れず不足すると、三半規管や脳に血液が届かずめまいを感じるようになってしまうのです。

頑張りすぎは禁物!

ストレスを感じやすいのは、「真面目で几帳面」なタイプの人です。神経質で小さなことが気になる、周囲からの期待に頑張って答えようと努力する、基本的に完璧主義、などのしっかりした性格は心因性めまいを発症しやすいです。

日本人は、ストレスを感じやすく、溜め込みやすい性質があるので、ストレスに弱いですから、あまり頑張りすぎずに適度に肩の力を抜いて、ストレスを解消できる好きな事を見つけましょう。

悩んでいても「まあいっか」という気持ちを持ったりするようにして、ストレスを解消して心因性めまいをなくしましょう。


頭痛とめまいに関係が?

40代 疲れ 頭痛 女性

頭が痛いな、と思っていたら、急にふらついたりクラクラしたりしてしまう。頭痛を感じると同時にめまいの症状も起こることはありませんか。実は、頭痛とめまいが同時に起こることは関係性があります。なぜ頭痛でめまいも感じるようになるのか、理由を探ってみましょう。

片頭痛とめまい

めまいは疲れ、睡眠不足、ストレス、など自律神経のバランスが崩れると引き起こされるということは学習しましたが、実はこのことは偏頭痛を起こす原因でもあるのです。

ストレスや睡眠不足などが原因で自律神経のうち交感神経が優位になってバランスが崩れると、血流が乱れて脳に血液が不足してしまい、めまいが起こりますね。

偏頭痛の場合も自律神経が関係しています。ストレスを感じると交感神経が緊張・興奮状態になって血管を収縮させます。これは、私たちが操っているのではなく、外傷があった時に血管を収縮させて出血量を減らすという人間の体の自然な働きによるものです。

偏頭痛が起きるのは、ぎゅっと収縮されていた血管が緩んだ時です。きつく締まっていた血管が緊張の糸が切れて解放される時に急激に拡張します。拡張した血管からは炎症物質が分泌されて、めまいと偏頭痛に関わる三叉神経を刺激するので両方の症状が同時にあらわれます。

ストレスや緊張下が原因で偏頭痛が起こる状況は、めまいも起こりやすい状況なのです。

めまいも偏頭痛もストレスに弱いので、現代はストレス社会と言われていますから、ストレスをなるべく溜めこまずに発散できる方法を身につけておくことが、偏頭痛とめまいを引き起こさないためには大切なポイントです。

血圧とめまい

血流の流れが滞ると血圧が下がります。この状態で脳に必要な血液が不足することで、脳にある前庭器官が反応してめまいが起こります。血圧の急な変動は脳に送られる血液の量を不安定にさせるので、これによってめまいが起こるという仕組みです。

偏頭痛の時と同じように、ストレスや不安などが原因で血流がスムーズに流れなくなると血圧が変化しめまいが起こるので、めまいと血圧は大きな関係性があるのです。

血圧の症状として、貧血、低血糖、不整脈、高血圧、低血圧、などがありますが、これらの症状に悩まされている場合は、一緒にめまいの症状も引き起こしている場合が多いです。

また、横になって寝ていた状態から、急に立ち上がるとクラっとめまいを感じたことはありませんか。これは起立性低血圧症と言われていて、急に立ち上がって体を動かしたことで血圧が低下することが原因です。

低血糖とめまい

血糖値は血液中のブドウ糖の濃さを示しています。「低血糖」とは血糖値が正常の範囲を超えて下がったり、血糖値が安定せずに上がったり下がったりを繰り返したりする状態、のことです。

血糖値の正常値は一般的に、約70~120mg/dlなのですが、低血糖は60~70mg/dl以下の状態です。血糖値はブドウ糖でコントロールされていますが、脳はブドウ糖しかエネルギーとして使わないので、ブドウ糖は脳にとって必要なエネルギー源です。

血糖値が低くなってしまうと脳にブドウ糖が行き届かなくなり、脳が昏睡状態になってめまいが起こるのです。


寝起きのめまいと吐き気!原因は?

朝起きると原因不明の吐き気を伴うめまいがあったという経験したことはありませんか。もしもこの症状が長時間続くときは、メニエール病、良性発作性頭位めまい症、起立性低血圧症、前庭神経炎など様々な病気が潜んでいる場合もあるので、注意したい症状です。

良性発作性頭位めまい症は、良性の病気で、頭を上げて起きようとしたときに、激しい回転性のめまいと吐き気を伴います。数十秒で収まる症状なので、すぐに回復できますが一時的なつらいめまいに襲われます。

前庭神経炎は、数日〜1週間ほど激しいめまいと吐き気を感じるので長引くタイプの症状です。3週間程でめまいは収まるのですが、立っているとふらつきを感じるので半年ほど歩行困難なふらつきが発生する場合もあって危険です。

起立性低血圧症は、横になって寝ていた状態から、急に立ち上がったときに血圧が急激に下がることでめまい・ふらつき・失神・立ちくらみ・動悸・疲労感、目のかすみ、などの症状が発生します。

寝起きのめまいと吐き気の原因の約60%は耳の異常によるもので、脳の病気が原因の場合は約4%と低めではありますが、めまいの種類によっても自己判断が難しいので、長引くようでしたら放置せずに病院で診てもらうことをおすすめします。

40代以降の女性はめまいを感じやすい

40代女性の3人に1人がめまいを感じていると2010年の厚生労働省の調査で明らかになりました。40代以降の女性は更年期で、めまいに悩まされることが増えるのです。

40代以降は加齢が原因で、感覚器官の機能低下が起こったり、閉経が近づいてホルモンバランスが崩れ、交感神経・副交感神経の働きが乱れたりすることが影響しています。

ストレス、過労、寝不足などが原因で自律神経が乱れる状態が続くと、めまいを起こしてしまうのですが、更年期はホルモンバランスの乱れが起こりやすいので、更年期の女性は特にめまいを起こしやすい状況なのです。


フラフラ感で歩けない!病気の可能性も

メニエール病では「回転性めまい」と、聴覚障害が起こります。めまいは10分〜数時間続き、激しいめまい・吐き気を伴うのでフラフラして立っているのが困難で歩けないほどです。このようなフラフラ感を感じたらメニエール病など病気のサインかもしれません。

メニエール病ではめまいと一緒に難聴も起こるのですが、めまいと聴覚症状が「繰り返し起こる」ことが判断基準です。1回だけのめまいの場合はメニエール病ではありません。

この記事が気に入ったらシェアしよう!

フォローする