足のむくみの原因は病気?血行不良の改善で治る症状と病気との違い |

この記事が気に入ったらシェアしよう!

足のむくみの原因は病気?血行不良の改善で治る症状と病気との違い

足のむくみの原因は血行不良?

あなたは足のむくみが気になることはありませんか?足のむくみの原因を理解し、原因にあった対処法ですっきり美脚を目指していきましょう!

むくみの原因は様々ですが、体内に余分な水分や老廃物が蓄積されて起こることが多いと言われています。何らかの理由で血液の流れが滞ることで、老廃物の回収作業がスムーズにいかなくなりむくみにつながります。

筋肉が衰えると血液の循環も悪くなる

血液は心臓のポンプ機能によって全身に送り出され、筋肉のポンプ機能で心臓へ送り返されます。よって、運動不足などにより筋肉量が減ることで血液の循環が悪くなる可能性があります。

また、長時間同じ姿勢でいる、悪い姿勢が癖になっている場合も筋肉が緊張し、ポンプ機能が弱くなると言われています。

冷え性が血行不良を悪化させる

むくみ以外に冷え性で困っているということはありませんか?実は、体の冷えも血行不良を悪化させてしまうのです。体が冷えることで、体内の熱を逃がさないように血管が収縮します。その結果、血液の通路が狭くなり血行不良につながります。


むくみの原因はふくらはぎにもあり?

ふくらはぎは「第2の心臓」とも呼ばれており、筋肉がポンプの役割を果たして心臓に血液を送り返す働きを持ちます。

よって、ふくらはぎの筋肉が少ないと血液の循環を助ける機能が弱まり、余分な水分や老廃物が溜まりやすくなってしまいます。

長時間、同じ姿勢でいるとポンプ機能がうまく働かない

長時間同じ姿勢でいることでもむくみにつながります。ふくらはぎの筋肉の動きが少なくなり、ポンプ機能の働きが弱まることで血液やリンパの流れが滞ってしまうからです。

塩分の摂りすぎもふくらはぎのむくみの原因

塩分を摂りすぎると、むくみやすくなると聞いたことはありませんか?塩分には水分を抱え込む性質があり、摂りすぎによって余分な水分をうまく排出できなくなるためむくみやすくなるのです。


原因別!おすすめのむくみ解消法

足のむくみの原因がわかったら次のステップに進みましょう!

原因に応じた対処法ですっきりとした足を目指していきましょう。

筋力不足にはふくらはぎの筋肉とポンプ機能を強化

筋肉不足が原因でむくんでいると感じる場合は、筋肉を積極的に動かしてポンプ機能を強化しましょう。

・立ち作業の際に爪先立ちを繰り返す
・軽いランニング
・デスクワークの際に意識して動かす
 など

冷えには足湯やマッサージで血行促進

冷えの自覚症状がある場合は、体を温めて血行促進をし血液循環の良い体をつくりましょう。

・夏場はクーラーで体を冷やしすぎない
・冬場は厚手のソックスなどで体を温める
・足湯や湯船に浸かり体を温める 
 など

水分の摂りすぎに注意し食べ物で解消

塩分や水分の摂りすぎを感じる場合は、摂りすぎに注意し、利尿作用のあるカリウムを多く含む食品を積極的に摂取しましょう。

・すいか
・きゅうり
・バナナ
・リンゴ
 など


そのむくみの原因、突発性浮腫かも?

何らかの原因により「一時的」に体の一部がむくむものは、一過性のむくみでありほとんど心配はいりません。

しかし、病気や薬剤の影響でもないのに周期的に全身性にむくみが起こるケースもあり、このようなむくみは「特発性浮腫」と呼ばれます。

特発性浮腫の特徴は夕方にひどくなる

突発性浮腫は女性に多いと言われています。また、夕方には朝と比べて体重に1キロ以上、立ち仕事をしている場合は2~3キロもの体重増加がみられることもあります。

むくみが長引く、体重が急激に増えるなどの症状には注意

特発性浮腫は、ストレスに伴いむくみの増悪や、うつ状態などの精神症状をきたすこともあるため違和感があれば受診をするのがおすすめです。

・体重が急激に増える
・むくみが長引く 
など


腎臓の病気がむくみの原因に?

腎臓が侵されることによってむくみが起こっているケースもあります。

中でも腎臓病によるむくみの場合も多く、腎臓の侵襲がかなり進んでからむくみが現れるためむくみが出るころには重症となっている可能性が高いです。

腎臓病でむくみが現れている場合は検尿でなんらかの異常が認められることがほとんどであるため、むくみを感じて不安な場合は検査をおすすめします。

尿にタンパクがたくさん出てしまう「ネフローゼ症候群」

ネフローゼ症候群によってむくみが起こる場合もあります。原因は様々ですが、原因や侵襲具合、患者の年齢によってむくみの程度や現れ方は様々です。ネフローゼ症候群の場合も尿にたんぱくが多く出るため、検尿により病気を発見することが可能です。

腎臓の働きが30%以下に低下した状態「腎不全」

腎臓の働きが30%以下に低下した状態である腎不全でもむくみが発生します。慢性の腎不全になった場合は、腎臓機能の回復は不可能と言われており人工透析が必要となります。

この記事が気に入ったらシェアしよう!

フォローする