乳酸菌にはできないビフィズス菌の効果!善玉菌を増やそう |

この記事が気に入ったらシェアしよう!

乳酸菌にはできないビフィズス菌の効果!善玉菌を増やそう

乳酸菌とビフィズス菌・効果の違い

腸の中に存在する善玉菌の代表格ともいえるビフィズス菌乳酸菌。同じように見えて、実は全く違う菌なんです。

まずはその違いを解説します。

ビフィズス菌は加齢で減少

ビフィズス菌は酸素があると生きていけません。そのため、酸素のない大腸にだけ存在するという特徴をもちます。大腸の中に存在する善玉菌のほとんどがビフィズス菌です。大腸内の環境を保つためにビフィズス菌はとても大切なのです。

そんなビフィズス菌ですが、年を取ると徐々に減少していってしまいます。一方、悪玉菌は年を取ると増えていってしまうため、積極的にビフィズス菌を摂るようにしないと腸内環境はどんどん悪化していってしまいます。

乳酸のほか酢酸

乳酸菌は乳酸しか作り出すことができないですが、ビフィズス菌は乳酸のほかに酢酸をつくりだすことができます。酢酸は強い殺菌力があり、腸内の悪玉菌の増殖をおさえて腸内環境を整えます。

便秘解消ならビフィズス菌

ビフィズス菌は便を作り出す大腸に住む善玉菌です。そんなビフィズス菌の数が減ってしまうと、悪玉菌が優勢になり便秘の原因となります。便秘に悩んでいる方はビフィズス菌を積極的に摂取してみましょう。

健康効果も狙うなら乳酸菌

乳酸菌はビフィズス菌と違い、小腸にも住むことのできる善玉菌です。大腸は便を作り出す働きが主ですが、小腸は栄養の消化と吸収を担っています。小腸の働きが悪くなると便秘になるだけでなく、胃もたれや肌荒れ、頭痛などの全身症状の原因となります。

乳酸菌で小腸内の環境を整えることは健康的に過ごすために有効なのです。


ビフィズス菌の効果・整腸効果に加えたくさん

ビフィズス菌の働きは整腸作用だけではありません

ほかにも体臭を抑える効果やアレルギーの予防効果などその働きは多岐にわたります。

腸内フローラを整える

腸内フローラとは、腸の中に存在する善玉菌と悪玉菌をまとめて表す単語です。善玉菌が優勢であれば腸内の環境は整いますが、悪玉菌が優勢になると便秘や下痢、肌荒れなど様々な不調を引き起こします。

ビフィズス菌はこの腸内フローラを整えるためにとても大切です。大腸に存在している善玉菌のおよそ99%がビフィズス菌といわれています。ビフィズス菌が不足してしまうと一気に悪玉菌が優勢になり、すぐに腸内の環境が悪くなってしまいます。

おならや体臭を抑える

おならや体臭、口臭が気になるのは腸内環境が悪化している証拠です。不規則な食事や生活で腸内の悪玉菌が増えてしまうと、腐敗ガスが溜まり臭いのもととなります。ビフィズス菌を増やして悪玉菌を減らすと、これらのにおいを改善することができます。

O157やアレルギーを予防

ビフィズス菌は酢酸という殺菌効果の強い酸をつくりだせます。この酢酸がO157の原因菌を殺菌し、感染予防に重要であると様々な研究機関の臨床によって明らかになりました。

また、ビフィズス菌が腸内で優勢になってバリア機能が高まると、アレルゲンとなる物質の侵入を防ぎます。これによりアレルギー症状を抑えられます。

血中脂質改善作用

ビフィズス菌には血中脂質(コレステロール)の値を下げる効果があります。コレステロールの値が高いと動脈硬化などの病気を引き起こす原因があるため、これらの病気の予防にもビフィズス菌は役立っているのです。


ビフィズス菌・サプリなどで善玉菌の効果を補う・やせるには摂り方に注意

腸内のビフィズス菌を増やすためには、ビフィズス菌入りのヨーグルトを食べたりサプリで摂り入れる方法が効果的です。

また、摂り方に気を付ければやせる効果にも期待ができます。

摂り方・タイミング

ビフィズス菌が腸内に多く存在すると、太りにくくなるというデータがあります。大食いで有名なギャル曽根さんは腸内のビフィズス菌量が50%を超えていて、幼児のような腸内環境だそうです。

ビフィズス菌の量が多いと、余分な栄養素を吸収しないため太りにくくやせやすい体質になります。ダイエットにも嬉しいビフィズス菌を効率的に摂取するにはヨーグルトとサプリでは摂取するタイミングが変わります。

ヨーグルトの場合は胃酸の影響が少ない食後、サプリの場合は素早く胃を通過できる空腹時に摂取するといいでしょう。

菌の種類のバランス

ビフィズス菌は1種類ではなく、いろいろな種類のものがいます。それぞれ特性が変わってくるので、色々な種類の菌をバランスよく摂取するのが大切です。1つの種類のビフィズス菌だけを摂っていては、逆に太りやすくなってしまう場合もあります。


ビフィズス菌を効果的に摂るには・種類別とり方

ビフィズス菌は現在32種類の菌が確認されています。その中でも人の体内で確認されているのは約10種類です。

人間の腸内には、人間由来のビフィズス菌を届けるのが一番です。

アニマリス種

牛、馬、豚など哺乳類の大腸に最も多く存在するビフィズス菌です。4種類の善玉菌を作る手助けをし、潰瘍性大腸炎の原因となる腸内細菌を作り出す働きを阻害します。酸に強く、生きたまま腸内に届けやすいので加工食品にもよく使われています。

ブレーベ種

健康な乳児から発見されたビフィズス菌で、育児用の粉ミルクにも使われている安全性の高いビフィズス菌です。整腸作用だけでなく美肌効果や潰瘍性大腸炎の症状を抑える働きもあります。

カシワノヘンス種

日本人が1歳の幼児から発見したビフィズス菌です。2011年に発見されたビフィズス菌で、詳しい効果などについてはまだ研究中です。

アドレッセンティス種

大人の大腸に多く生息するビフィズス菌です。免疫の調整機能が高く、アレルギーの抑制機能が高いです。免疫力を高め、ウイルスへの感染を減らす効果もあります。

ビフィダム種

世界で初めて発見されたビフィズス菌です。人間が昔から付き合ってきたビフィズス菌で、健康を維持するためにとても重要な役割を持ちます。胃酸や酸素にとても弱く、口から摂取しても大腸にはほとんど届きません。

ロンガム種

大人の大腸に存在するビフィズス菌の中で最も数が多いです。ほかのビフィズス菌に比べて酸に強いため、大腸に届きやすいのが特徴です。多くのサプリメントやヨーグルトに使われています。

この記事が気に入ったらシェアしよう!

フォローする