40代になって急に疲れやすくなっているなら、更年期が原因かもしれません。
加齢が原因?女性の疲れやすい原因とは?
疲れやすい原因は、加齢はちろんですが睡眠不足やストレス、栄養バランスの悪さも影響します。そんな時は疲労回復物質を積極的に摂って少しでも疲れをとりましょう。
40代以降の女性は更年期にさしかかり、自律神経の乱れやホルモンバランスの崩れのせいで、若い頃と比べると疲れやすくなっています。しかしそのなかなか取れないだるさと疲労は加齢のせいだけではないかもしれません。
良質な睡眠が出来ていない
睡眠は疲労回復に最も重要で効果的な方法です。
そのため、睡眠がしっかり取れていないといつまでも疲れが取れず、毎日身体が重たく脳がうまく働いてくれない、ということになってしまいます。
精神的疲労やストレスの場合
精神的に疲れていたり、ストレスが溜まっている場合も疲れやすいと感じる原因の一つになります。「病は気から」という言葉があるくらいに精神的な疲労は健康状態に害を及ぼします。
女性は更年期にさしかかると、様々な身体の変化が起きてきます。自律神経が乱れて動悸がしたり、めまいがしたり、その症状は人によって様々ですが、ストレスも自律神経を乱れさせてしまう働きがあります。
精神的に我慢をしなくてはならない状態が続くと、身体全体の筋肉に無意識のうちに力が入って血流の流れが悪くなり、疲れが取れにくくなります。悩みがあったり、ストレスがたまるとと睡眠にも影響が出るので良い質の睡眠を取れず、徐々に身体は疲労していきます。
不摂生な食生活
規則正しい食事のリズムと、栄養バランスの取れているメニューは健康的な身体の基本です。コンビニ弁当やお惣菜ばかりだとバランス良く栄養を取り入れることが出来ないので、精神的にも肉体的にも疲れやすい原になります。
特に最近は食生活が多様化し、昔と比べると高カロリーで脂っこいジャンクフードやお菓子などを食べる機会が増えてきていますね。
もちろんたまに食べるくらいならば心配はありませんが、これらの食べ物は身体の中のブドウ糖の血中濃度を大幅に上げ下げするので、過剰摂取すると情緒が不安定になります。
血流が悪く血行不足になっている
血流が悪く、血行不足になるとせっかく取り入れた食べ物の栄養や酸素がうまく身体全体に行き渡らず、慢性的なエネルギー不足になります。血流が悪いと、身体の中に溜まった老廃物がうまく排出されないので疲れが抜けず、倦怠感が続く原因になります。
疲れやすい原因を取り除くには疲労回復物質
疲れやすいと感じた場合には、疲労回復物質を取り入れることが必要になります。疲労回復物質とは、糖質、タンパク質、ビタミンB1、ビタミンCです。
食べ物で疲れやすい原因を改善
疲れやすい、倦怠感が続いていと感じた時は、まず毎日の食べ物を見直してみましょう。
疲労回復におすすめの食材
炭水化物は最も身体にとってエネルギーとなるもので、お米やパン、麺類などあります。タンパク質もとても大切な栄養素です。疲れた筋肉や組織を元気づける働きをしてくれるので、大豆製品などを積極的に取り入れましょう。
大豆製品には疲労回復物質の、ビタミンB1も豊富に含まれているのでとても効果的です。大豆製品は美しくありたい女性にとって大切な栄養素が豊富に含まれています。加齢とともに減少する女性ホルモンを補う効果もあるので、意識的に取り入れた方が良いでしょう。
ビタミン類はストレスを緩和してくれる働きもあるのでレモンやイチゴ、ほうれん草などのフルーツや野菜も取り入れましょう。ストレスが減ることで、疲労回復にも効果的です。
バランスの良い食事、野菜や果物を重点的に
疲労回復に効果的な栄養素と言っても、特に難しく考える必要はありません。お肉や野菜、お米、大豆製品など、様々な種類の素材をバランス良く取り入れることが大切です。中でも特に野菜や果物は栄養が豊富なので、今までより少し多めに取り入れるように意識しましょう。
メニューの種類を増やすとなると面倒に感じますが、一つのメニューに入れる食材を増やすだけでも摂取できる栄養素の数は多くなります。
野菜に関してはサラダばかりだと身体を冷やしたり、バランスが偏ったりするので加熱したものも意識的にメニューの中に取り入れると良いでしょう。
内臓に負担を掛けないことも大切
内蔵が疲れていると、それは身体全体の疲労や倦怠感に繋がってしまいます。内蔵疲労の主な原因は食生活の乱れなので、食事に気をつけるだけで比較的すぐに回復します。暴飲暴食をしたり、お酒を飲み過ぎたりすると胃腸に負担をかける原因になります。
寝る直前にものを食べると胃の中で消化しきれず、内蔵に負担がかかります。これは睡眠にも影響があるので避けるようにしましょう。
疲れやすいのはタンパク質やビタミンCの不足が原因かも?
疲れやすいのは加齢のせいだけではなく、タンパク質やビタミンCの不足が原因かもしれません。
疲労回復とタンパク質の関係性
タンパク質が不足すると内蔵にまで影響が出て、慢性的な疲労へと繋がります。大豆製品や肉類、芋類をコンスタントに取り入れましょう。
ビタミンCが疲労回復に効く理由
ビタミンCはストレス緩和、血流の流れの改善をしてくれる働きがあります。さらに、他の疲労回復物質をより効果的に吸収する手助けをしてくれ疲労回復効果が早まります。
疲れやすい原因を解消、抗疲労サプリ
忙しくて、睡眠や食事を気をつけただけでは疲れが抜けにくいという場合はサプリメントを取り入れることも大切です。今は、様々な種類の抗疲労サプリメントが販売されています。
イミダペプチドという成分が疲労にとても効果的だとされており、その成分を含むサプリメントを取り入れると良いでしょう。正式名称はイミダゾールペプチドといい、アミノ酸結合体の一種です。
イミダペプチド身体の中にも存在しますが、加齢と共に減少していくのでサプリメントで補うことが大切です。いつまでも若々しく、元気で健康な毎日を送るために、一度基本的な生活リズムを見直してみてくださいね。