冷え性はツボで血行から改善しよう。正しいツボ押しと注意点 |

この記事が気に入ったらシェアしよう!

冷え性はツボで血行から改善しよう。正しいツボ押しと注意点

あなたは冷え性体質ではありませんか?体が冷えていることで、何一つ良いことはありません。体の冷えで、頭痛や食欲不振、肩こり、腰痛、イライラ、不安感、生理痛などの症状が出て、あなたを苦しませるだけ。

そうならないためにも、普段から冷えを解消していきましょう。ここでは、普段の生活でいつでもどこでもできる冷え改善のツボ押しについてまとめました。


血行不良の冷え性にお勧めなツボ押し

血のめぐりが悪くなってしまう原因には、生活習慣の悪さや暴飲暴食、偏った食事、睡眠不足、ストレス、自律神経の乱れ、女性ホルモンバランスの崩れなどがあります。このような原因を取り除くことって、すぐにできませんよね。

そんなときに、いつでもどこでも簡単に血液循環をよくする方法があるんです。それは「ツボ押し」!

血のめぐりを解消するツボをいくつか押してあげることで、血液循環がよくなります。それによって細胞が活性化し代謝がアップしてきます。同時に「気(エネルギー)」の流れもよくなってくるので、不調だった体も元気になってきます。


冷え性改善ツボ押しの前に

■腹式呼吸

ツボ押しの前に腹式呼吸をして、体の中の「気」の流れをよくしましょう。東洋医学の世界ではまず「気」の流れをよくすることが大切。体の中の「気」の流れを良くしてから、ツボを刺激すると悪い症状に刺激が伝わりやすくなって、症状が改善しやすくなります。

腹式呼吸は、その重要な「気」の流れをよくしてくれる方法なのです。手の平をぴったりとくっつけて合掌をした状態で、座禅を組んでおこないます。息をお腹に吸い込めるだけ吸い込んで、それからゆっくりと息を吐いていきます。

もうこれ以上は無理というところまで吐ききるようにします。一日に10分程度の時間を割いてやってみてくださいね。

■体を温める

体を温めた状態なら血液循環もいいですし、ツボ刺激が伝わりやすくなります。さらに血のめぐりもよくなってくるので体のポカポカが持続しますね。


冷え性の改善!手のツボは?

移動中や休憩中、仕事の合間にこっそりとできるのが、手のツボ押し。足裏と同じで、手にもたくさんのツボがあります。「命門(めいもん)」と「陽池(ようち)」の2つは、その中でも冷え性改善のツボとして有名なんです。

ツボの探し方

■命門
命門は、手のひらにある血行促進効果のあるツボで冷え性に一番効果があると言われているツボです。両手小指第2関節の中央にあります。

■陽池
腕のほうに手を少しそらします。そのときに、手と手首にできたシワの中央の凹んだところにあるツボが、陽池です。冷えによって引き起こされる婦人病の症状に特に効果的なツボですが、男性の冷えの解消にも効果がありますよ。

ツボのマッサージの仕方

■命門
イタ気持ちいいくらいの強さで、左右交互に反対側の親指を使って押してあげます。最初は手がぽかぽかしてきます。次に体が、そして次第に足の先まで温かくなってきます。

■陽池
反対側の親指を使い、痛いけど気持ちがいいくらいの加減で10秒程押します。反対側の手も同じようにします。

冷え性改善!足のツボ三陰交(さんいんこう)とは?

体が冷えているときに三陰交を押してみましょう。もしその時点で痛みを感じるなら、足の冷えだけでなくお腹周辺も冷えているサインです。ところで、寒くて気づいたら足首を組んでいたということはありませんか?

三陰交は足の内くるぶし付近にあるツボです。冷え解消のツボを冷えから守ろうとして、無意識につい足首を組んでしまうんですね。

ツボの探し方

内くるぶしの指4本分上にある、すね骨の下、足の内側に位置するツボです。押すと痛みを感じる部分です。

ツボのマッサージの仕方

両手の親指を重ねて、軽く痛みを感じて気持ちがいい程度の力加減で押します。10秒間、ゆっくりと息を吐きながら押し、その後10秒間息を吸い込みながら離します。これを数回繰り返します。逆の足も同じように行いましょう。

冷え性改善!足のツボ太衝とは?

足先の冷えに特に効果的なツボです。のぼせ、肉体疲労や肝臓の疲れ、精神的なストレス解消などにも効果を発揮します。太衝(たいしょう)を押すことで、血流がよくなり、冷えが解消されていきます。

ツボの探し方

足の甲に位置するツボで、親指の骨にそってなぞっていくと、ちょうど骨と骨がぶつかり合うところがあります。そこにあるくぼみが太衝です。押すと痛みを感じます。

ツボのマッサージの仕方

太衝は、親指でイタ気持ちいいくらいの力でもむように、3秒間息を吐きながら押し、その後3秒間息を吸い込んで離します。


冷え性改善!足のツボ湧泉とは?

湧泉(ゆうせん)と呼ばれるツボは、お腹や腰の冷え解消、体の疲れ、ストレス解消、更年期障害など、血液循環やその他循環不良の場合によく効くツボです。

ツボの探し方

足裏にあるツボで、土踏まずをまず探したらその上の中央付近にある少しくぼんだところにあります。

ツボのマッサージの仕方

両手の親指を重ね、強めに指圧します。3秒間息を吐きながら押し、3秒間息を吸いながら離します。数回左右繰り返します。その他に、ゴルフボールや青竹を踏んで刺激してあげるという手もあります。


冷え性改善!足のツボ八風とは?

八風(はっぷう)というツボは、足の冷えを素早く解消してくれるツボです。風邪が原因で起きている、足のしびれや足先の痛みにも効果があります。

ツボの探し方

足の甲側にあり、それぞれの足の指の間の付け根にあるツボです。

ツボのマッサージの仕方

足の裏側から足の指に手の指を入れて、足首をゆっくりと回します。このようにすれば、一気に全てのツボを刺激することができます。これを何度か繰り返して、血のめぐりをよくしていきます。

八風の刺激方法にはこのような方法もあります。あなたのやりたい方法でツボ刺激をおこなってください。


冷え性改善!耳のツボは?

耳には多くのツボがあるということは知っていたとしても、その数なんと110もあったとは驚きです。その中にある体の中に溜まっている余計な水分の排出を促してくれる「むくみ解消」の耳ツボが「腎」「肝」「肺」の3つです。

「腎」:自律神経の乱れや冷えを改善。お腹周辺にある内臓を活性化させます。
「肝」:血のめぐりをよくします。肝機能をアップさせることで代謝を促進。
「肺」:体の代謝をアップし、血液循環を良好に。

ツボの探し方

「腎」「肝」「肺」3つのツボは耳の真ん中の周辺に位置しています。

ツボのマッサージの仕方

綿棒やペンの頭などを使用して「腎」「肝」「肺」の3つのツボを刺激してあげましょう。耳にはたくさんのツボが存在していますので、上下左右にひっぱったり、折り曲げたりして他の部分にも刺激を与えてあげてもいいでしょう。


こんな日は冷え性予防のツボ押しを中止しよう

冷え予防のツボ押しは基本的にいつしてもかまいません。ただ、次のようなときには、ツボを刺激することで血行促進してしまうので、中止したほうが無難です。

・食後すぐ
・アルコールを飲んだとき
・感染症にかかっているとき
・ケガしているとき
・手術後
・インフルエンザなどの発熱があるとき   など

冷え性を解消してくれるおすすめのツボについて、ひとつひとつ詳しく紹介してきました。ツボ押しは、好きなときに好きな場所で、しかし簡単にできてしまうのがいいですよね。冷え解消効果が期待されるツボの位置を覚えて、日々の生活で冷え改善に努めましょう。

この記事が気に入ったらシェアしよう!

フォローする