熟睡のカギは枕にあり?快眠できる枕の選び方を紹介! |

この記事が気に入ったらシェアしよう!

熟睡のカギは枕にあり?快眠できる枕の選び方を紹介!

枕は中身が大切?そば殻がいい?熟睡できる枕選び

熟睡したのはいつだろう…なんて遠い昔のように思ってはいませんか?

睡眠 熟睡

寝ても寝ても疲れが取れない、なかなか寝付くことができないと感じている人は睡眠の質が下がっている可能性があります。寝付けない、疲れが取れない原因はさまざまですが、その中には枕が自分に合っていないことも含まれています。

枕の素材は今や種類が豊富で、ウレタン素材など新しいものが登場してきています。しかし昔ながらの詰め物といえばそば殻です。そば殻は通気性や放湿性に長けていることから長年枕の詰め物として親しまれています。

枕は中身も大切ですが、一番大切なことは「自分の頭や首に合うかどうか」です。素材にこだわることも必要ですが、全体的に見て、自分に合うものを選びましょう。

寝ていても立った姿勢をキープできる枕が理想

人の背骨はS字型の曲線を描いています。立っているときと寝転がっているときでは姿勢に変化が生まれ、首と布団の間にすき間が生まれるので、そのすき間を自然に埋めることのできる枕が自分に合った、理想の枕です。

普段枕選びをするときは枕の柔らかさやかたさ、素材などで選ぶでしょう。しかし自分の頭や首に合ったものを選ばなければ肩や首が凝ったり、頭痛やめまいなどの原因になるため、安易に見た目や触感だけで決めるのおすすめできません。

寝ていても、立った姿勢をキープできるような枕が理想なので、枕を選ぶときは実際に見に行き、可能なら頭を乗せて自分の頭と合うのかを確かめた方が良いでしょう。

寝返りをスムーズに打てる大きさの枕を

枕が小さすぎると枕から頭が落ちてしまったり、枕の位置がズレてしまい寝心地が悪く、首や頭が疲れてしまいます。枕の大きさは寝返りをスムーズに打てるくらいのものが良く、目安として頭3個分は有った方が良いでしょう。

特に寝返りを打つ回数が多い、寝相が悪い場合には大きめの枕の方が首や頭へのダメージが軽減されます。

自分に合った素材と硬さの枕を見つける

人によって自分の頭に合う硬さや素材が違います。頭と首を圧迫せずに、きちんと支えることができる硬さのものを選びましょう。最近は複数の素材を混合したものや低反発ウレタン素材のものまで登場しています。

素材によってそれぞれ良さがありますが、きちんと自分に合ったものを選びましょう。また腰痛や頸椎ヘルニア、無呼吸症候群などの既往歴のある人は、今ある症状を悪化させない枕を選ぶことが大切です。

枕によっては症状を悪化させてしまいます。より体が楽に、より快眠するためにも枕選びは自分に合うかどうかで判断しましょう。


ベストな高さの枕で熟睡!タオルで調節可能?

熟睡するための枕は高さにも気を配りましょう。標準体型の人の場合、最適な枕の高さの目安は3㎝~4㎝、女性や細身の人は2.5㎝~3㎝、体格の良い人は4㎝~5㎝が良いといわれています。

自分の体型によって枕の高さを調節しましょう。枕の高さが足りない場合はクッションやタオルを使って調節したり、バスタオル1枚で作れるタオル枕に変えると良いでしょう。

首の形状に合わせて調節可能なタオル枕

タオル枕はバスタオル1枚あれば作れる枕です。タオル枕のメリットは自分の首の形状に合うように調節でき、汚れたら洗えることです。しかし、次第に硬く感じるようになったり、寝ている間に崩れてしまう可能性があるなどのデメリットもあります。

一度試してみて、自分に合うようならタオル枕を使用すると良いでしょう。作り方はとても簡単で、バスタオルを1/4に折ったらクルクルと丸めていくだけです。誰でも簡単に作れるので試してみましょう。


マットレスと首の間を埋めるように使用する

タオル枕ができたら、マットレスと首の間を埋めるように使用しましょう。これを「ヒトコブ枕」や「首枕」と呼び、頭の重量を後頭部だけに集中させずに、後頭部と首全体に分散させることができます。

枕といっても頭を乗せるわけではないので注意しましょう。また横向きに寝る場合には耳に当てるように使用します。首の間に入れてしまうと寝違えの原因になると考えられています。

慣れないうちから長時間使用するのではなく、徐々に慣らしていくように使用しましょう。首や頭に違和感を感じる場合には使用を止め、違和感が残っているのであれば医療機関で診てもらいましょう。


テンピュールなど通販で買えるおすすめ熟睡枕と口コミ

熟睡できるように開発されている枕を使用するのも良いでしょう。

通販で購入できるテンピュールなどがおすすめで、テンピュールは唯一NASAから認定技術のロゴマークを使用することを許された寝具メーカーです。2011年にはマットレス&ピローメーカーとしての総売上が世界1位になる程の人気を得ています。

通販で購入するときも、口コミや硬さ・柔らかさ、素材などを重視し、自分に合うものを選びましょう。熟睡できるように開発されている枕でも、すべての人に合うとは限りません。

テンピュールの横向き用枕「YOKONE 2」がおすすめ

横向き専用枕として愛用者が多いのが、テンピュールの「YOKONE 2」です。特許技術で首・頭・肩・腕を支えてくれ、いびきを軽減させ睡眠の質を上げてくれる枕です。

気道を圧迫せずに、リンパや血液の流れを改善し、他にも腰痛や首こりにも効くといわれています。寝返りがしやすく、頭もきちんと収まるので寝やすいと評判です。ストレートネックの症状も軽減したという口コミもあります。

頭が水平でキープされるところが凄く良いです。大抵どの枕も、頭が後ろに下がってしまうか前にうつむく形になってしまいますがこれは常に水平になっています。久しぶりに朝まで目覚めることなく(寝返りを打っていた感覚はあるのですが)ぐっすり眠れました。

引用元:http://review.rakuten.co.jp/item/1/280430_10000041/1.1/

リラックスウレタン素材を使用しているので、自分に合った形状に変化してくれるのも魅力的な枕です。値段は20000円程度で売られています。

商品詳細はこちら⇒http://intiinti.com/lp/p4010005/

東京西川の「もっと肩楽寝」は医師がすすめる健康枕

東京西川の「もっと肩楽寝」は医師がすすめる健康枕として人気があり、首・肩・後頭部の3点支持構造で肩こりを解消できる効果が期待できる枕です。枕の高さが小~高と3種類あるので、自分の頭の高さによって選ぶことができます。

特に肩こりのある人におすすめで、首と後頭部を支え、肩が冷えないような構造で作られています。自分で高さ調節も可能なので、より自分の首や頭に負担をかけないように調節できるところが魅力的です。

口コミでは熟睡できる、フィットすると人気です。ただ人によっては高さがあるという意見もあるので、自分に合うように調節すると良いでしょう。値段は5000円+税です。

商品詳細はこちら⇒http://www.nishikawasangyo.co.jp/r/brands/%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E8%82%A9%E6%A5%BD%E5%AF%9D(%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E3%81%8C%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%82%8B%E5%81%A5%E5%BA%B7%E6%9E%95)/items/


熟睡できる方角とは?熟睡できる枕

日本では北枕は縁起が悪いと昔からいわれていきました。死人を寝かせる方角なので、縁起が悪いとされてきましたが、そもそも北の方角は蘇生や再生を意味しています。

風水の考え方でも、気は北から南に流れているので、北枕で寝ることにより寝ている間に自然と気を体内に取り入れられるといわれています。

疲れてしまいやる気もない、体調が優れないなどのときには北枕で寝ると元気になるかもしれません。また西は冷静や落ち着きを得られる方角なので、熟睡したいときには西に頭を向けて寝ると良いでしょう。

東に頭を向けて寝た場合には、成長を促す効果が期待できるともいわれています。仕事運や美容にも良いとされているので、自分が得たい効果によって枕の位置を変えてみると良いでしょう。


木の枕で健康に!西式木枕で熟睡しよう

枕の素材といえばウレタンやそば殻というイメージがありますが、中には木でできた「木枕」というものもあります。この木枕は西式健康法創始者の西勝造先生創案の健康枕で、首の骨(頚骨)のずれや副脱臼を矯正する効果のほかに肩こりの予防などにも役立ちます。

半円形の木でできた枕なので慣れるまでは痛いと感じますが、頭寒足熱効果やストレートネックの解消が期待できるので興味があれば是非試してみましょう!

頭寒足熱という理想的な状態が生まれる

木枕で寝ると足の方へ血液が流れやすくなり、頭が冷えて足が温かくなると考えられています。冷えはあらゆる病気の原因ですから、足を温めて寝ることにより病気を未然に防ぎ、血液の流れを良くします。

足が温かいだけでもポカポカと体が温まり、より深い眠りにつけるようになるので、熟睡したいときにはうってつけの枕です。

ストレートネックの解消にも効果的

本来首の角度は30~40度といわれていますが、首の骨がまっすぐになり30度未満の状態をストレートネックといいます。木枕はストレートネックの症状である頭痛や肩こり、首の痛み、めまい、ふらつき、手のしびれ、吐き気、自立神経失調などに効果的です。

ストレートネックは老若男女問わず起こり得るものなので、日頃姿勢が悪いと感じている、はきけや頭痛が治らない場合にはストレートネックを疑い、改善のために木枕を使用するのも良いでしょう。

木枕は首が慣れるまで痛みを感じることがありますが、慣れてしまうとだんだんとストレートネックの症状や首の骨のずれが軽減されていきます。健康のためにも枕にもこだわってみると良いでしょう。