話題のピタヤっていったい何?気になる味は?
「アサイーを超えるスーパーフード」として海外セレブに人気のピタヤ。でも日本では聞き慣れない名前です。そんなピタヤについてわかりやすく徹底解説します!
ピタヤとはドラゴンフルーツのこと
「ピタヤ」でピンとこない人でも「ドラゴンフルーツ」と言われれば思い浮かぶ人も多いですよね?最近は大きなスーパーにいけば手に入ります。
『ピタヤ』はサボテン類の果物の呼び名で、『ドラゴンフルーツ』は中国名の「火龍果」を輸出用に直訳した商品名が定着した名前です。ドラゴンフルーツは名前のとおり皮がドラゴンの鱗のように見えます。
ピタヤは皮や果肉の色の違いでいくつか種類があります。
- ホワイトピタヤ…一番よく見かける赤い皮で果肉が白いピタヤです。
- レッドピタヤ…赤い皮で果肉も赤紫色なのが特徴です。
- ピンクピタヤ…果肉が淡いピンクで糖度の高いピタヤです。
沖縄産の「ちゅらみやび」はこのピンクピタヤになります。 - イエローピタヤ…皮が黄色でゴツゴツしているのが特徴です。
気になる味は?
いくら体に良い食べ物でも、味が不味かったりクセが強すぎたりしたら食べにくいですよね?
ピタヤの味は種類によって少し違いはありますが、ほとんど酸味もなくさっぱりとした甘さが特徴です。甘さは果糖ではなくブドウ糖なので普段食べる果物のように強い甘みはありません。食感はキウイに似ています。
ピタヤのダイエット効果とは?
ピタヤは「スーパーフード」と呼ばれるだけあって、たくさんの栄養素を摂ることが出来ます。もちろんダイエットに良いものもたくさん入っています!
豊富な食物繊維
ピタヤの食物繊維の量はバナナやレタスよりも多く、腸内の善玉菌を元気にしてくれます。腸内環境が整うと便秘の解消につながり、老廃物をためこまない痩せやすい体になります。
食物繊維には水分で膨らみお腹をすきにくくする効果や血糖値を上げにくくする効果あるので、ダイエットには一石二鳥です!
むくみにも効果あり
ピタヤのカリウム量は果物のなかでもトップクラスです。カリウムは体の中の余分なナトリウムを体の外に出す効果があり、ナトリウムがためこんでしまった水分を排出する事でむくみが解消します。
長時間の立ち仕事やデスクワークで足がパンパンにむくんでしまったり、朝起きたら顔がむくんでいたりは良くある事です。運動やマッサージにはなかなか時間がさけない時にも、食べるだけでむくみが解消するのは嬉しいですね。
ビタミンB2で代謝アップ
ビタミンB2は、脂肪燃焼、エネルギーや細胞の新陳代謝の促進、健康な皮膚や髪や爪をつくるなど、健康や美容に関係があるビタミンです。
ビタミンBは他のビタミンと一緒にとる事で効果があがるのですが、ピタヤにはビタミンB2の他にもビタミンB1・B6・ナイアシン・パントテン酸・葉酸が含まれているので高い効果が期待できますね!
ピタヤの美容効果とは?
ダイエット効果の次に気になるのはやっぱり美容効果ですよね?凄いと話題のピタヤの美容効果にはどんなものがあるのでしょうか。
美肌効果
ビタミンBは代謝だけじゃなく美肌にも効果が高いのです。また、豊富な食物繊維で便秘が解消すればお肌に溜まった老廃物も出す事が出来るので、古い角質をはがし新しく瑞々しい肌へと変える相乗効果が期待出来ます。
美白効果
ピタヤでは美白効果の高いビタミンcもとる事が出来ます。ビタミンcはシミやそばかすの元になるメラニンを作りにくくしたり、肌に沈着してしまったメラニンを薄くする作用があります。
またビタミンcはコラーゲンを作る時になくてはならない成分です。コラーゲンが不足するとお肌のターンオーバーが遅くなってしまい、結果的にシミやそばかすが出来やすい肌になってしまいます。
ビタミンcは体にためておく事が出来ないので、一度にたくさん摂るのではなく普段の食事でこまめに摂る必要があります。いつもの食事にピタヤをプラスする事で美白にも効果が期待出来ます。
アンチエイジング効果
ポリフェノールにアンチエイジング効果があるのは有名ですが、ピタヤにはポリフェノールの一つであるアントシアニンが含まれています。
アントシアニンというと、ブルーベリーに入っていて目に良いというイメージが強いと思いますが、実はアンチエイジング効果も高いのです。
ダイエットや美容だけじゃない!ピタヤの豊富な栄養による効果・効能
ピタヤの凄いところはダイエットと美容だけではありません。健康にも良い効果がたくさんあります。いくら体重やお肌に気を使っていても、体が健康でなければ美しさは手に入りません。ピタヤを摂る事で健康にはどんな効果や効能が期待できるのでしょうか?
高血圧の予防
「塩分を摂ると血圧があがる」といわれているとおり、塩分(ナトリウム)は高血圧の原因になります。ピタヤにたくさん含まれているカリウムは、ナトリウムを体の外に出す事で血圧を下げる働きがあります。
ピタヤにはもう一つ高血圧予防に効果がある栄養素が含まれています。それは「マグネシウム」です。ピタヤのマグネシウム量は果物では第3位の多さです。カリウムとマグネシウムが両方とも豊富に含まれている事が、ピタヤの高血圧予防効果の秘密です。
貧血の予防
日本人女性に多い「鉄欠乏性貧血」は、赤血球のヘモグロビンをつくるために必要な鉄分が足りなくなってしまうことが原因です。貧血になると動悸やめまいの他にも、顔や爪が青白くなってしまったり抜け毛が増えたりと女性には辛い症状がたくさん出てしまいます。
ピタヤには鉄分と血を造るのに必要な葉酸が含まれていますので、貧血を予防するためにも嬉しい食材といえます。
疲労を改善
ビタミンB群やビタミンcは疲労回復にも一役かってくれます。またマグネシウム不足や貧血でも疲れやすくなりますので、疲労を改善するだけでなく疲れにくい体にする効果も期待できます。
もちろん疲労の改善にはじゅうぶんな休養も必要ですので、しっかりと休んだ上でピタヤをとりいれてください。
がんの予防
ベタシアニンはピタヤのなかでも「レッドピタヤ」だけに含まれている栄養素です。がん予防の効果を期待するなら他のピタヤではなくレッドピタヤを選びましょう。
ピタヤには妊婦さんも嬉しい葉酸も!
葉酸は妊娠初期や妊娠を望む人になくてはならない栄養素です。葉酸を摂る事で赤ちゃんを先天性疾病のリスクから守る事が出来ます。葉酸は調理や酸化で壊れやすく水に溶けやすい栄養素なので、そのままで食べられるピタヤは100g 44mcgの葉酸を丸ごと摂ることが出来ます。
葉酸の血を造る働きはもちろん妊娠中の貧血にも良いですし、サプリメントと違って安全性を気にしなくてもいいところもポイントが高いですね!
ハワイではアサイーの次に人気が出たピタヤ・2つの違いは?
スーパーフードと名高いアサイーを超えるというピタヤですが、アサイーとの違いはどこにあるのでしょうか?
日本で栽培可能
アサイーは熱帯雨林で育つ植物なので、日本で育てるには管理が大変なうえに収穫後の酸化がとても早くすぐに加工しなくてはなりません。ですのでアサイーは冷凍やパウダー、ジュースがほとんどです。
ピタヤはというと、熱帯植物なのは同じですがサボテンですので病気にも強く育てやすいという特徴があり、沖縄や鹿児島・千葉でも少し栽培されています。
日本で栽培されたピタヤは完熟してから収穫出来るので、輸入品より甘みがあり味も濃くなります。新鮮な生の状態で食べる事が出来るので栄養素や酵素があまり失われないのが嬉しいですね!
農薬量が少ない
アサイーを購入する時には「無農薬」や「オーガニック」の表示を良く確認する必要があります。特にジュースやサプリメントなどの加工品になると、原材料のアサイーに農薬が使われているかどうかは商品表示を頼りにするしかありません。
一方ピタヤは病気や害虫に強く、もともと農薬をほとんど使わなくても栽培できる果物です。化学肥料でさえ必要としない事が多いので、あまり表示を気にしないで買ってしまっても「農薬たっぷり」という事はまずありません。
アサイーより低カロリー
アサイーのカロリーは、冷凍のアサイーパルプ(水を加えてピューレにしたもの)で100g89kcal、フリーズドライパウダーで100g575kcalあります。
ピタヤのカロリーは生の状態で100g約50kcalほど。アサイーパルプと比べれば、そんなにカロリー変わらないんじゃない?と思ってしまうかもしれませんが、忘れてはいけないのはアサイーパルプには水が入っているという事。水で薄めてしまえばカロリーも低くなりますよね?
同じ条件にして果肉のカロリーを比べれば、ピタヤのカロリーのほうが低くなります。
スムージー?ジュース?サプリ?ピタヤのおすすめな食べ方飲み方
つぶつぶとしたピタヤの種はキウイフルーツと同じく食べる事が出来るので、食べ方はとても簡単。半分に切ってスプーンですくったり、1/4に切れば皮も簡単に剥けます。
ピタヤはクセがないので色々な食べ方が出来ます。もっと美味しくお洒落に食べたい人にも、手軽に簡単に食べたい人にもおすすめの食べ方をそれぞれ紹介いたします!
ピタヤボウル
アサイーの次はピタヤ!ならアサイーボウルの次は「ピタヤボウル」でしょう。海外セレブにも人気のお洒落な食べかたです。朝食にしたり置き換えダイエットにしたりと大活躍です!
【材料 (2人分)】
ドラゴンフルーツ・・・1個
冷凍ミックスベリー・・・100g
バナナ・・・1本
グラノーラ・・・50g
はちみつ(お好みで) ・・・小さじ2
【作り方】
1:ドラゴンフルーツを半分に切って果実をスプーンで掬い出す。
2:掬い出した果肉を、みじん切りにする。フローズン状にする場合は、冷凍庫で2時間程入れて凍らる。
3:バナナを斜め輪切りにする。
4:2を器に入れ、グラノーラ、バナナ、ミックスベリーをトッピングする。
お好みで、はちみつ等をかける。
ミックスジュース
ピタヤは取り入れたいけれど、自分で調理するのは面倒…という人には市販のミックスジュースがおすすめ。自分でこれだけの材料を集めるのは大変ですが、ジュースを買えばお手頃価格でたくさんの栄養が摂れます。
FRUTA FRUTA AMAZON SUPERFOODS
ピタヤ チアシード <希望小売価格:220円(税抜)>
【商品説明】
チアシードとアマゾンフルーツの魅力を楽しむカップドリンク。
さっぱりとした甘みと鮮やかなピンク色のピタヤは特に女性におすすめ!
【原材料名】
濃縮りんご果汁、ドラゴンフルーツピューレ、バナナピューレ、濃縮ぶどう果汁、チアシード、濃縮ザクロ果汁、濃縮アローニャ果汁、アセロラピューレ、濃縮レモン果汁
【栄養成分(カップドリンク1本215gあたり)】
エネルギー・・・127kcal
たんぱく質・・・1.5g
脂質・・・2.4g
糖質・・・23.4g
食物繊維・・・2.4g
ナトリウム・・・9mg
ビタミンC・・・19mg
葉酸・・・13μg
カリウム・・・305mg
ショ糖・・・1.9g
ポリフェノール・・・144mg
α-リノレン酸・・・1100mg
スムージー
手軽に生のピタヤが食べたい!という人にはミキサーで混ぜるだけのスムージーがおすすめ。好きな野菜や果物をたして自分流スムージーを作っちゃいましょう。
【材料 (約400ml)】
バナナ・・・1本(100g)
ドラゴンフルーツ・・・80g
イチゴ・・・40g
蜂蜜・・・15g
氷・・・100g
水・・・100ml
【作り方】
1:全てをミキサーにかけ滑らかになったら完成。
2:お好みでヨーグルトと、カットしたドラゴンフルーツをトッピング。
協和薬品 ピタヤ濃縮カプセル
もっと手軽に安く毎日ピタヤを摂りたい!という人にはサプリメントがおすすめです。サプリメントなら摂る場所を選ばす持ち歩きも楽々です。
【飲み方】
1日あたり2粒を目安に水またはぬるま湯とともに飲みます。
【栄養成分表示 1粒(377mg)】
熱量・・・1.46kcal
たんぱく質・・・0.08g
脂質・・・0.01g
炭水化物・・・0.26g
ナトリウム・・・0.02mg
ビタミンC・・・15mg
ピタヤは他にもサラダにしたりデザートにしたりと色々な食べ方が出来ますので、自分のライフスタイルにぴったりの食べ方を見つけてくださいね!
ピタヤを食べる時の注意点
そんなに良いならピタヤを食べてみよう…という時にはいくつか注意しなければならない事があります。
日持ちはあまりしないので早めに食べる
ピタヤは他の果物と違い、常温で置いておけば熟す…という事がありません。スーパーなどで生のピタヤを買う時にはなるべく新鮮なものを選び、買ったあとは冷蔵庫の野菜室で保管します。あまり買いだめはしないで新鮮なうちになるべく早く食べましょう。
食べ過ぎると下痢する可能性あり
ピタヤにはたくさんの栄養があり特にカリウムとマグネシウムは果物のなかでもトップクラスだということはお話しましたが、この二つは摂りすぎると下痢や吐き気などの症状が出る事があります。
とくにサプリメントでミネラルを摂っている場合は摂りすぎになってしまう可能性があるので注意が必要です。いくら体に良くても食べすぎてしまうと逆に体を壊してしまうということですね。他の食事と合わせてバランス良く食べるようにしましょう。
ピタヤの色素は落ちにくい!
レッドピタヤの赤い色素は、天然の着色料として口紅や布を染める染料として使われるくらい強力です。服についてしまうとなかなか落ちにくいので食べる時は注意しましょう。
レッドピタヤを食べた後に排泄物が赤くなってしまう事がありますが、これもベタシアニン色素が原因です。びっくりしてしまうかもしれませんが長く続かなければ大丈夫!安心してピタヤライフを楽しんでくださいね。