大豆イソフラボンの女性ホルモンへの効果はあるの!?成分から知るその効果とは? |

この記事が気に入ったらシェアしよう!

大豆イソフラボンの女性ホルモンへの効果はあるの!?成分から知るその効果とは?

女性ホルモンと似た働き? 大豆イソフラボンの有効成分とは?

大豆イソフラボンが女性に優しい成分であると話題になり、豆乳や化粧品に注目が集まるようになりましたね。

大豆イソフラボン

大豆イソフラボンとは、ポリフェノールの一種で、女性ホルモンのエストロゲンと構造が似ているため、エストロゲンと同じような効果があります。


大豆イソフラボンと似た構造 女性ホルモンエストロゲンの働きと欠点とは?

そもそも大豆イソフラボンと似た作用のある女性ホルモン「エストロゲン」は、どのような働きをしているのでしょうか。

自律神経失調症

エストロゲンの働きについて紹介していきます。

働き:血管の柔軟性を保つ

エストロゲンが不足すると血管が硬くなり、血圧やコレステロール値も上がりやすくなります。エストロゲンには、血管の柔軟性を保ち、血流を良くする効果もあります。

働き:骨とカルシウムをつなぐ

女性ホルモンは骨の形成にも関係しており、エストロゲンには骨からカルシウムの流出を防ぐという作用があります。また、カルシウムを定着させ、骨の形成を助ける働きがあります。

働き:若々しい肌をつくる

エストロゲンにはお肌の張りや潤いを保つ効果があります。真皮にあるコラーゲンやヒアルロン酸の生成を促進させるため、女性らしいキメの細かい肌には重要なホルモンなのです。

欠点:年齢を重ねると分泌量が減る

女性ホルモンの一つであるエストロゲンは、卵巣機能の低下とともに減少していきます。40代の中盤ごろからはさらに低下し、やがて分泌されなくなってしまいます。

エストロゲンが作られるようになるのは、思春期に入って初経(初潮)を迎えたあたりから。その後、急激に量が増えて、20代〜40代前半にピークを迎え、妊娠や出産、授乳に適した状態に。そして子育てがひと段落した50歳前後から分泌量は徐々に減っていきます。
このようにエストロゲンは女性の一生に関わっていく大事なホルモンなので、うまくつきあっていくことが大切なのです。

参考元:https://www.kampo-view.com/woman/mechanism/lifetime.html


女性ホルモンと似た働きを持つ 大豆イソフラボンに期待できる効果とは?

女性ホルモンの働きを補うという大豆イソフラボンですが、具体的にどのような効果が期待できるのでしょうか。


更年期障害の改善

更年期障害はエストロゲンの不足やホルモンバランスの変化が原因といわれています。大豆イソフラボンは、エストロゲン受容体に作用し、不足しているエストロゲンを補ってくれます

骨粗鬆症の予防

骨粗鬆症は、閉経後のホルモンバランスの変化や、無理なダイエットや栄養不足、ストレスによって発症しやすくなるといわれています。イソフラボンは骨からカルシウムが流出するのを抑制する作用があるため、骨粗鬆症の予防にも効果的です。

美髪や美肌

植物由来の大豆イソフラボンは、健康的な髪や肌の維持に役立ちます。エストロゲンが不足すると、コラーゲンやヒアルロン酸といったお肌の弾力にかかわる成分が作りにくくなってしまいます。

また生理前のニキビや吹き出物といった症状も女性ホルモンのバランスに関係があります。エストロゲンの過剰分泌を抑え、調整してくれる機能もある大豆イソフラボンは、生理前のニキビや吹き出物にも効果的と言われています。


女性ホルモンと似た作用をする 大豆イソフラボンを多く含む食品

大豆の胚軸に多く含まれているのが大豆イソフラボンです。納豆や豆乳、豆腐や油揚げ、お味噌などに含まれています。

外食が多くなると摂取しづらくなる食材ですので、和食中心の食事を摂るように心がけると良いでしょう。


女性ホルモンと似た作用をする 大豆イソフラボンを効果的に摂取するサプリメントと口コミ

大豆イソフラボンが手軽に摂り入れられるサプリメントも多くみられるようになりました。

基本のサプリの効果

市販されているサプリメント商品や口コミについて紹介します。

DHC 大豆イソフラボン

価格も手ごろで、続けやすいのが「DHC 大豆イソフラボン」です。ブラックコホッシュエキス、レッドクローバーエキス、コラーゲン、ビタミン類も配合されており、1日2粒ほどが摂取目安です。

キッコーマン 大豆イソフラボンアグリコン「基本のサプリ」 詳細はこちら

https://twitter.com/qt_l7/status/868455980652150784

大豆食品が苦手な人は、サプリメントが摂りやすいようです。

ネイチャーメイド 大豆イソフラボン

1日1粒を目安に飲むことができるのが「ネイチャーメイド大豆イソフラボン」。いつまでも若々しくいたい人や、美容に気を遣う人におすすめのサプリメントです。

公式HP:https://www.otsuka.co.jp/nmd/product/item_307/
https://twitter.com/__mu___mu__/status/854645660112404480

ファンケル 大豆イソフラボンプラス

アグリコン原料を使用し、吸収率にこだわっているのが「ファンケル大豆イソフラボンプラス」。GABA(ギャバ)やアマニリグナンといった健康をサポートする成分も含まれており、1日1粒が摂取目安です。

公式HP:http://www.fancl.co.jp/Items/Detail?category=02&item_code=5200a

キッコーマン 基本のサプリ

大豆イソフラボンアグリコンとぶどう種子ポリフェノールを主成分としたサプリメントが「キッコーマン基本のサプリ」です。40代からの女性をターゲットとしており、1日2粒が摂取目安です。

キッコーマン 大豆イソフラボンアグリコン「基本のサプリ」 詳細はこちら



女性ホルモンへの効果あり 大豆イソフラボンの摂取量

美容のために摂取している人が多い大豆イソフラボンですが、摂取目安はあるのでしょうか?


大豆イソフラボンの1日の摂取量は、70~75mgまで

大豆イソフラボンの1日の摂取目安は、70〜75mgです。納豆50gにはおおよそ65.0mgの大豆イソフラボンが含まれています。1日約1パックほど摂れば良いですね。

大豆イソフラボン1日の摂取量のうちサプリメントでの摂取は、30mgまで

サプリメントで大豆イソフラボンを摂取する場合は、1日30mgといわれています。サプリメントの摂取目安を守って、適度に取り入れましょう。

大豆イソフラボンが、乳がんを予防!?

大豆イソフラボンを過剰に摂取すると、体はエストロゲンがたくさん分泌していると錯覚してしまいます。過剰摂取によって、月経不順になる可能性もあるので適切な量を摂るようにしましょう。/p>

「みそ汁」と「イソフラボン」は、食べれば食べるほど乳がんになりにくいという関連が見られましたが、「大豆、豆腐、油揚、納豆」との間では関連がはっきり見られませんでした。しかし、これからみそ汁だけが乳がん発生率と関連があると考えるのは早急です。イソフラボンは植物性ホルモンといわれる物質で、化学構造が女性ホルモンに似ています。女性ホルモンは乳がんの発生を促進することが知られていますが、イソフラボンは女性ホルモンを邪魔することによって乳がんを予防する効果があるのではないかと考えられています。

参照元:http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/258.html

イソフラボンと乳がんの関係はまだはっきりとは分かっていませんが、みそ汁が乳がん予防に役立つという研究結果があります。イソフラボンが豊富に含まれていて、毎日の食事に取り入れやすいおみそ汁を食べるのもおすすめです。


適切な大豆イソフラボン摂取で、女性ホルモンの働きを活性化させよう

年齢とともに女性の体は変化しますが、大豆イソフラボンを効果的に取り入れることで健康をサポートすることができます。

過剰摂取には注意が必要ですが、美肌や健康のために役立つ成分ですので、気になる人は取り入れてみましょう。

この記事が気に入ったらシェアしよう!

フォローする