松葉茶の健康効果とは?!自分で作れる簡単健康茶 |

この記事が気に入ったらシェアしよう!

松葉茶の健康効果とは?!自分で作れる簡単健康茶

松葉茶で健康効果!その効能?

松葉茶は黒松や赤松の若葉を乾燥させたお茶のことで、松の葉は「不老長寿のために仙人が常用した」という逸話があるほど身体に良いとされています。

また、昔から民間療法でも重宝されてきた植物で、胃腸の不快感の緩和作用や強精作用に優れ、歯の痛みには煎じ汁を口に含むと痛みが治まると言われています。

現代でも健康上のメリットが多いことで知られており多くの効能があります。特に血液循環を活性化したり、コレステロールを抑える働きがあるため、生活習慣病対策として注目を集めています。

血液を綺麗にして血管を強くする

松葉茶には、クロロフィル、ケルセチン、テルペン精油(α-ピネン)、ビタミンA、ビタミンCなど数多くの有効成分が含まれています。そのうちのクロロフィルには、抗酸化作用、増血作用、コレステロール値低下作用、解毒作用があります。

テルペン精油(α-ピネン)には、血中のコレステロール値を低下させる働きがあり、ビタミンAにも血中コレステロール値低下作用や粘膜の新陳代謝活性作用があります。ケルセチンには血管壁を強くする働きがあり、 ビタミンCには優れた抗酸化作用があります。

これらの松葉茶に含まれる有効成分の働きによって、血液を綺麗にして血管を強くする作用があるため、脳梗塞・心筋梗塞・動脈硬化などの病気の予防に効果的です。また、認知症・リウマチ・冷え性・神経痛・ガンなどにも予防改善効果があると言われています。

ビタミン・ミネラルを豊富に含む

松葉茶はビタミン・ミネラル(カルシウム、鉄分など)といった栄養素も豊富に含んでいます。ビタミンやミネラルは、体内のあらゆる代謝に関与する酵素に働きかけ、体の機能を維持することに大きく関わっているため、体の基礎部分からしっかりとサポートしてくれます。


健康だけじゃない!松葉茶は美容やダイエットにも

血液中にコレステロールがたまってしまうと動脈硬化を起こしやすくなり、体の代謝も悪くなってしまいます。松葉茶にはコレステロールを除去する働きがあるため、身体の新陳代謝が活発化し、ダイエットの効果も期待できます。

また、松葉茶に含まれるビタミンAやビタミンCには美肌効果があり、ビタミンKは老化防止に効果があると言われています。このように、松葉茶の効能は病気予防として健康効果に優れているばかりでなく、美容やダイエットの効果も期待することができます。


松葉茶を健康的に摂取しよう!飲み方のコツとバリエーション紹介

松葉茶の飲み方は普通のお茶と同じように、急須に小さじ2~3杯(パック入りは1袋)と熱湯を入れ、5~8分を目安に蒸らして飲みます。茶水は薄い色をしていますが、成分はしっかり溶け込んでいますので問題ありません。

通常の飲み方以外にアレンジして摂取する方法も紹介しますので、参考にしてくださいね。

松葉についた天然酵母でサイダーもできる

松葉についた天然酵母の力を使って、松葉サイダーを作ることができます。

材料

  • 瓶:清潔なもの
  • 松葉:瓶がいっぱいになる量
  • 水 :松葉を入れた状態で、瓶が9割くらい満たされる量
  • 砂糖:水の約10%

作り方

  1. 松葉を洗って瓶に詰めます
  2. 水と砂糖を入れます
  3. 日光に当て3日程放置したらできあがりです

エキスが濃い!松葉酵素フレッシュジュース

材料

  • 松の生葉:20〜30本
  • 水:150ml

作り方

  1. 松の葉を3センチくらいに切って水を入れ、ミキサーを30秒くらいかけます
  2. 茶漉しで、コップに漉しながら注いだらできあがりです

新しい松の葉を使うとおいしい松ジュースになります。松のオイルが濾過されないように、コーヒーフィルターでは漉さないようにするのがおすすめです。


松葉茶の味は?健康茶を美味しく飲もう

健康効果の高い松葉茶ですが、気になるのは味ですよね。松葉茶は独特の松脂臭さがあるので、気になるときは薄めからトライするのがおすすめです。松葉茶はカフェインもほんの僅かだけ含んでいますが、緑茶・紅茶などに比べると微々たるものです。

健康にダイエットに、そして美容のために継続して飲みましょう。

ほうじ茶やウーロン茶とブレンドするのもおすすめ

松葉茶は少し苦みがあるのが特徴です。飲みづらいと感じる方は、ほうじ茶や玄米茶などとブレンドすると飲みやすい味になるので、飲むのをあきらめないでぜひ試してみてください。

体質により下痢や便秘になることも

松葉茶は体質によっては下痢や便秘になることもあるので、飲み方には少し気を付ける必要があります。飲む量は一日に3杯くらいから始めるのがおすすめです。

また、身体に良いからと過剰に摂取しても効果が出るとは限らないので、自分の体調に合わせて無理のないようにしましょう。


松葉茶の作り方!アカマツで健康茶を作ろう

アカマツは1年中いつでも手に入るので、生葉から作ることもできます。アカマツの葉を採取してよく洗い、弱火で20分ぐらい煎じたあとに20分ぐらい置いておけば完成です。

ただし、生茶の場合は日持ちさせることができません。次は、保存に便利な松の葉を乾燥させる方法についてご紹介します。

1 松葉を洗い2等分に切る

松葉を手ですり合わせるようにしながら洗います。へたは渋味が出るためへたが気になる人は取り除いても大丈夫です。

2 さらしかガーゼの上にのせて蒸し器で3~5分蒸す

蒸した松の葉をザルにのせて天日干しにします。たくさん作って保存したい場合はこの方法がおすすめです。

3 やかんに入れて煎じて完成

松葉茶を煎じてしばらくすると、ほうじ茶のような色が出てきます。松葉茶はアイスでもホットでも飲んでも良いので、寒い冬はホットで暑い夏はアイスにするなど、お好みに合わせて飲むことができます。

この記事が気に入ったらシェアしよう!

フォローする