ビタミンEの働きと摂取目安量は?過剰摂取についても解説 |

この記事が気に入ったらシェアしよう!

ビタミンEの働きと摂取目安量は?過剰摂取についても解説

ビタミンEの摂取量を守り美容・美肌に

ビタミンEは、抗酸化作用が強く美容や健康に欠かせない栄養素です。

もともと体の細胞膜にあって、活性酸素から細胞膜を守る働きをしているのですが、ビタミンEは脂質が酸化するのを防いでくれるんです。

脂質が酸化してしまうと過酸化脂質という物質に変化して、細胞を攻撃し、体やお肌の老化を早めてしまうんですね。抗酸化作用の強いビタミンEには、体を老化から守ったり、血行を改善し美肌を作ったりと女性にうれしい効果がたくさんあるんです。

血管の健康を保ち血流を良くする

ビタミンEには血管の老化を防ぐ作用や、血行を改善して冷え性や肩こりといった症状を改善してくれる働きがあります。冬のしもやけも血行が悪くなることで起きてしまうのですが、このような血行不良から起きる症状の改善に役立つんです。

肌荒れの予防や改善

血行が悪くなってしまうと、血液を通して体の細胞に栄養を行き渡らせるのが難しくなってしまいます。ビタミンEは毛細血管を拡張する働きがあるので、手足やお肌といった細い血管にもしっかりと栄養が行き渡るようになるんです。

お肌の血行が良くなることで、お肌の生まれ変わりが正常に働いて健康な状態を保つことができるんです。


ビタミンEってどんなもの?一日に摂りたい目安量は?

ビタミンには水に溶けやすい水溶性ビタミンと、油に溶ける脂溶性ビタミンというものがあります。

ビタミンCは水溶性ビタミンですが、ビタミンEは油に溶けやすい脂溶性ビタミンに分類されます。ビタミンEは脂溶性ビタミンなので、脂溶性ビタミンの性質を知ってサプリメントを活用したり食事から適切に摂取していきましょう。

脂溶性ビタミンは体内に蓄積される

水溶性ビタミンは、尿と一緒に体外に排出されるためこまめに補給する必要があります。蓄積されにくいので、過剰に摂ってしまっても体から早く排出されるという特徴があります。一方、脂溶性のビタミンは水に溶けないので体内に残りやすいのです。

そのため、ビタミンEは油と一緒に摂ると吸収率が上がるのですが、水溶性ビタミンと比べて体に残りやすいので過剰摂取には少し注意が必要ですね。

女性の場合は1日6mg程度が目安

普段使っている植物油にもビタミンEは豊富に含まれているのですが、特にひまわり油にはビタミンEが多く含まれています。大さじ1杯あたりの含有量は4.6mgにもなるので、油をたくさん使っていると多く摂取することになりますね。


ビタミンEの摂取量の上限は?

日本で定められているビタミンEの耐容上限量は、30歳から69歳までの女性だと1日700mgです。

サプリメントだと1錠で100mgや200mgもビタミンEが摂れてしまうので、サプリを利用する場合は過剰摂取しないように注意しましょう。


ビタミンEの摂取量に注意!

ビタミンEはビタミンAに比べると過剰摂取しにくいといわれていますが、やはり取り過ぎには注意が必要です。

ビタミンEを過剰に摂取してしまうと肝臓や脂肪組織に蓄積されてしまい、肝臓機能障害を起こす危険もあります。

吐き気や下痢の症状

ビタミンEを取り過ぎてしまうと、体の栄養バランスが悪くなってしまい吐き気や下痢といった症状が起こることもあります。ビタミンEのサプリメントを飲んでいて、吐き気や下痢を感じるのなら、サプリを飲むのを辞めましょう。

血液が凝固しづらくなる

ビタミンEを摂りすぎると、吐き気や下痢のほかにも出血した血が固まりにくくなるといわれているんです。健康のためにビタミンEを摂取しているのに、体の機能が正常に働かなくなるというのは避けたいですよね。

抗酸化作用があるので、ついついたくさん摂りたくなってしまいますが、サプリメントを利用するときは目安量をしっかり守るようにしましょう。


骨粗鬆症になる?ビタミンE過剰摂取のリスク

ビタミンEは女性にうれしい健康効果があるものの、やはり摂りすぎには注意が必要です。ビタミンEを摂りすぎてしまうと、骨粗しょう症のリスクが高まるといった研究結果もあります。

骨には、骨芽細胞という骨を形成する細胞と、骨を壊し吸収する破骨細胞がバランスをとって丈夫な骨を作っているんです。ビタミンEを過剰に摂取したラットは、破骨細胞の巨大化が進んでしまって骨量が減り骨粗しょう症の症状がみられるようになります。

高齢の女性や小柄な人は要注意?

実は小柄な人ほど、骨量が少ない傾向があるのでビタミンEの摂りすぎには特に注意したいですね。更年期を過ぎると女性ホルモンの分泌が減ることから、骨粗鬆症のリスクも高まります。骨量が減ってしまう更年期を過ぎた女性も、過剰摂取には配慮したいですね。

筋力低下の副作用も

適量のビタミンEの摂取は健康や美容を高めてくれますが、過剰摂取をすると疲労感や胃の不快感、むくみやほてり、かゆみ、筋力の低下といった副作用もあるんです。

食事から摂るのならあまり過剰摂取の心配はありませんが、サプリメントだとすぐにたくさんのビタミンを摂取できてしまいます。健康や美容を保つには、サプリメントの摂取目安を守り偏食に気をつけて、バランスのとれた食事を心がけましょう。